コピートレードは稼げる?オススメのブローカーと稼ぐためのコツ

先日、XMTradingから待望のコピートレードが発表されました(^^)
今回はXMのコピートレードを中心にコピートレードは実際稼ぐことができるのか、稼ぐためのコツについて深掘りして解説していきます!

目次

1. コピートレードの仕組みとメリット・デメリット

今までFXに触れたことがない方や裁量のみでやってきた方は「そもそもコピートレードとは?」と疑問に思う方もいるでしょう。
まず初めにコピートレードとは一体どのような仕組みで成り立っているのか、そしてコピートレードのメリット・デメリットについて解説していきます。

1-1. コピートレードとは?

コピートレードとは、経験豊富なプロトレーダーの取引を自動でコピーできる仕組みです。これにより、FX初心者やなかなか勝てないという方でもプロのトレード戦略を活用し、利益を狙うことができます。特に3月12日に正式実装されたXMTradingのコピートレードは注目を集めています。

1-2. コピートレードの仕組み

コピートレードは、プラットフォーム上で優秀なトレーダーを選び、そのトレーダーの取引を自分の口座で自動的に反映させるシステムです。通常、次のような流れで利用できます。

  1. ブローカーのコピートレードプラットフォームに登録
  2. コピーしたいトレーダーを選ぶ(パフォーマンスやリスク管理をチェック)
  3. 資金を設定し、自動コピーを開始
  4. トレーダーの取引が自分の口座に反映

1-3. コピートレードのメリット

初心者でもプロの戦略を活用できる
24時間自動で運用が可能
リスク管理がしやすい(取引額の調整やストップロスの設定が可能)
複数のトレーダーを同時にフォローできる

1-4. コピートレードのデメリット

⚠️ 100%の勝率はない(トレーダーも損失を出すことがある)
⚠️ 手数料がかかる場合がある
⚠️ トレーダー選びを誤ると資金が減少する可能性

2. XMのコピートレードの特徴とオススメの理由

2-1. XMのコピートレードの特徴

XMは、2025年3月にコピートレード機能を正式に導入しました。このサービスの主な特徴は以下の通りです。

使いやすいインターフェース:初心者でも簡単に口座開設からトレーダー選択が可能
豊富なトレーダー:実績のあるプロトレーダーが多数登録
低スプレッド・高執行率:取引コストが低く、スムーズな約定が可能
多彩な資金管理オプション:資金の一部だけをコピートレードに使うことも可能

2-2. XMのコピートレードがオススメの理由

世界的に信頼されているFXブローカー(ライセンス取得済み)
最大レバレッジ1000倍で運用効率が高い
日本語サポート完備で安心

🎉PayPayプレゼント企画🎉

XMコピートレード口座開設

入金・お取引でPayPayプレゼント‼️

口座開設の際に必ずパートナーコード
『7XFFT』をご入力ください。
パートナーコードを入力後3日以上お取引した方は公式ラインまで!

3. 他のコピートレード対応ブローカーとの比較

コピートレードを提供するブローカーにはさまざまな種類があります。XMと他社の違いを比較し、自分に合ったプラットフォームを選びましょう。

3-1. XMと他社の比較

ブローカーレバレッジ手数料取引環境コピートレードの特徴日本語サポート
XM最大1000倍0〜50%
(トレーダー次第)
高速執行
低スプレッド
プロトレーダー多数・手数料無料あり
Exness無制限無料安定した取引環境ソーシャルトレード
「Exness Social Trading」
あり
eToro最大30倍(規制あり)取引手数料ありソーシャルトレード
が充実
投資家同士の交流機能ありあり
ZuluTrade最大500倍一部手数料あり複数のブローカー対応トレーダーの
ランキング機能あり
なし(英語)

3-2. XMのコピートレードが他社より優れているポイント

最大1000倍のハイレバレッジで資金効率が良い
トレーダー選びがしやすい(詳細な成績分析機能あり)
スプレッドが狭く、取引コストが低い
日本語サポートがあり、初心者でも安心

4. コピートレードで稼ぐためのコツ(具体的なトレーダーの選び方)

コピートレードで成功するには、どのトレーダーをコピーするかが最重要ポイントです。適切なトレーダーを選ぶことで、長期的に安定した利益を目指せます。

4-1. トレーダーを選ぶ際の重要な指標

トレーダー選びの際には、以下のポイントを確認しましょう。

勝率:最低でも60%以上が目安。勝率が高すぎる(90%以上)の場合は、一度の負けで大きな損失を出す可能性があるため注意。
ドローダウン(最大損失率):過去の取引で、どの程度資金が減ったかを示す指標。30%以下が望ましい。
総利益(P/L):トレーダーが累計でどれだけ稼いでいるか。長期的にプラスを維持しているかをチェック。
取引頻度:1日1回~数回の取引を行うトレーダーが安定しやすい。過度に取引回数が多い場合は、ハイリスクな可能性もある。
リスクリワード比(RRR):平均利益と平均損失のバランス。1.5以上が望ましい(例:平均利益が150ドル、平均損失が100ドル)。
フォロワー数・資金運用額:多くの投資家がフォローしているトレーダーは、信頼度が高い傾向。

4-2. コピートレード成功のための戦略

📌 1. 分散投資を活用する
1人のトレーダーに資金を集中させず、異なるトレードスタイルの複数トレーダーに分けて投資することでリスクを分散。

📌 2. 余剰資金で運用する
FXはリスクが伴うため、失っても問題のない資金で運用することが重要。

📌 3. 市場環境に応じてトレーダーを見直す
トレンド相場向きのトレーダー → 強い上昇・下降トレンドの時に好成績
レンジ相場向きのトレーダー → ボラティリティが低い時に安定

📌 4. パフォーマンスの定期チェック
トレーダーの成績は変動するため、毎月1回はフォローしているトレーダーの成績を確認し、必要なら乗り換えを検討。

「FXで一発逆転」誰しもが夢に見ることですが、資金的余裕を持って投資を行うのが最適です。


5. XMのコピートレードの始め方(実践ガイド)

この章では、「XMのコピートレードをやってみたいけど始め方がわからない」という方向けに口座開設からトレーダーをコピーするまでの手順を紹介していきます。XMのインターフェイスはかなり使いやすく洗練されていますので、初めての方でも簡単に扱えると思います!

5-1. XMでコピートレードを始める手順

ステップ1::XMの通常の取引口座を開設する

コピートレード口座を開設するためには、まず通常の取引口座を作成する必要があります。

▶ 口座開設の流れ

  1. XM公式サイトにアクセス
  2. 新規口座作成をクリック
  3. 必要情報を入力(後の書類審査でチェックが入りますので正確に入力してください)
  4. 口座詳細を設定(コピトレ口座には関係ありません)
  5. パスワードを設定して完了!

ステップ2:本人確認書類を提出する(KYC認証)

コピートレード口座開設前に書類審査まで終わらせましょう。

▶ 必要な書類

本人確認書類(以下のいずれか)
• パスポート
• 運転免許証
• マイナンバーカード(表面のみ)

住所確認書類(以下のいずれか)
• 直近3ヶ月以内の公共料金の請求書(水道・電気・ガス)
• 銀行の取引明細書
• クレジットカードの利用明細書
•住民票

先に入力した情報と一致しない点があると口座の認証ができなので注意⚠️

5-2. コピートレードを開始する方法

ステップ1:コピートレード口座を開設する

通常の取引口座が開設できたら、いよいよコピートレード専用の口座を開設していきます。

▶︎コピートレード口座開設の流れ

  1. 会員ページにログインする
  2. メニューを開き「Copy Trading」を開く
  3. 「投資家口座を作成する」をクリック
  4. パートナーコード『7XFFT』を入力
    ⚠️PayPayプレゼント企画に参加するには入力が必須⚠️
  5. 「投資家口座を作成」をクリックして開設完了!

ステップ2:コピーするトレーダーを選ぶ

入金まで完了したら、コピーしたいトレーダーを選びます。
いつでもコピー解除は行えるので安心して選ぶことができます。

▶ トレーダー選びのチェックポイント
先ほどのおさらいですね(^^)

過去6ヶ月の成績がプラスか
ドローダウン(最大損失)が30%以下か
勝率60%以上で安定しているか
フォロワー数が多く、評価が高いか
リスク管理が適切か(ハイレバトレーダーに注意!)

ステップ3:資金を設定し、コピー開始!

資金の設定は入金額の範囲内でトレーダーごとに設定できます。
トレーダーごとに最低投資金額が定められていますので、それ以上の金額で自分の資産に見合った額を設定しましょう。

▶ 推奨設定

  • 「投資金額」を選択する

    投資金額...コピーするトレーダーに割り当てる資金の総額を指定する設定
     (例)$100で「投資金額」を設定する
     トレーダーが自分の資金の1%を使ってエントリーした場合、あなたのコピー取引も1%($1)で
     エントリーされる。

    固定マルチフライヤー...トレーダーの取引ロットに対して一定の倍率を設定
     (例)「0.01」で「固定マルチフライヤー」を設定する
     トレーダーが0.01で運用を開始。あなたも同じく0.01でコピー取引が行われる。
     トレーダーが利益を出し資金が2倍になったので運用ロットを0.02に変更。
     あなたも0.02でコピー取引が行われる

    一見何の問題もないように思えますが、「固定マルチフライヤー」の場合、トレーダーは資金が2倍まで増えていてもあなたが利益報酬を支払っている場合は、あなたの資金は2倍になっていません
    また、運用によるロット増加ではなくトレーダーが増資によってロット数を上げた場合もあなたとの間でずれが生じてしまいます。
    このようなことが起こると、トレーダーは証拠金があって耐えられたトレードをコピーしているあなたは証拠金が足りず「強制ロスカット」という状況になります。
    よって「投資金額」を選択することを推奨しております👌
  • 「保有中の取引をコピー」はチェックをいれない
    トレーダーが現在保有しているポジションをあなたがコピーを始めたタイミングでコピーしてしまいます。つまり、トレーダーよりも不利なポジションでエントリーしてしまうことになるので危険です。
  • TP/SLは設定しない
    TP...テイクプロフィットのこと。トレーダーの利確のタイミングに関わらず設定通りの値で利確してしまう
    SL...ストップロスのこと。トレーダーの損切りのタイミングに関わらず設定した値で損切りしてしまう
    どちらもトレーダーの取引の再現性が低くなる。

5-3. コピーしても、終わりじゃない!

コピーの設定が完了しても、それで終わりではありません。むしろそこからがスタート地点!
以下の点をチェックしてより安全に資産運用をしましょう。

1. トレーダーの成績の変化を確認

トレーダーのパフォーマンスは日々変化します。最低でも週1回、できれば3日に1回は成績を確認しましょう。

▶ 重要チェック項目
勝率が急に下がっていないか(60%以上を維持しているか)
ドローダウンが増加していないか(30%以下をキープしているか)
リスクリワード比(RRR)が悪化していないか(1.5以上が望ましい)
利益が安定しているか、それとも急激な損失を出していないか

2. トレーダーの取引スタイルが変わっていないか

フォローしているトレーダーが、以前と異なるトレード手法を使っている可能性もあります。

▶ チェックすべきポイント
取引頻度が変わっていないか(急にエントリーが増えたり減ったりしていないか)
取引時間帯が変わっていないか(ロンドン時間中心だったのに、急にアジア時間になっていないか)
取引ロットが大きくなっていないか(過度なリスクを取っていないか)

3. トレーダーが相場環境に適応できているか

FX市場は、トレンド相場・レンジ相場・急変動相場など、状況によって最適なトレード手法が変わるため、トレーダーが相場に適応できているかを確認する。

▶ チェックすべきポイント
現在の相場環境に適したトレードができているか
特定の相場で成績が極端に悪化していないか

4. コピートレード全体の資金管理を見直す

コピートレードでは、資金を適切に管理することでリスクを抑えることができます。

▶ 資金管理の見直しポイント
1人のトレーダーに資金を集中させすぎていないか(分散投資できているか)
コピートレード全体の損失額が想定の範囲内か
必要に応じてトレーダーの数を増減させる

5. 定期的にトレーダーを再評価し、乗り換えを検討する

コピートレードの成績は長期的に見て判断することが大切ですが、トレーダーのパフォーマンスが継続的に悪化している場合は、他のトレーダーへの乗り換えも視野に入れるべきです。

▶ トレーダー変更を検討すべきサイン
過去3ヶ月間の成績がマイナス(損失が続いている)
勝率が50%以下に低下し、回復の兆しがない
最大ドローダウンが50%を超えている
取引スタイルが変化し、リスクが増加している

6. まとめ|XMのコピートレードを最大限活用しよう!

コピートレードは、一度設定すれば自動で取引をしてくれる便利な仕組みですが、「放置」ではなく、定期的なチェックと調整が重要です。

週1回はトレーダーの成績を確認する

取引スタイルが変わっていないかをチェック

相場環境に適応できているかを判断

資金管理を見直し、リスクをコントロールする

必要に応じてトレーダーの変更を検討する

\今すぐXMのコピートレードを始めてみよう!/

👉 XM公式サイトで口座開設

おすすめの記事