【FXトレード大全】第5章 ボリンジャーバンドを活用したトレード戦略

移動平均線を使ったトレンド分析を学んだところで、次に「ボリンジャーバンド」を活用したエントリー戦略を解説します。

ボリンジャーバンドは、価格の変動幅(ボラティリティ)を可視化するインジケーターで、

  • トレンドの強弱を判断
  • 反転のタイミングを見極める
  • 順張り・逆張りどちらにも使える

といった特徴があります。

本章では、ボリンジャーバンドの基本的な使い方から、実践的なトレード戦略まで詳しく解説 します!

1. ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンドは、価格の統計的な変動範囲を示すインジケーター です。

具体的には、移動平均線(SMA)を中心に、±1σ(シグマ)、±2σ、±3σのバンドが描かれる 形になります。

1-1. ボリンジャーバンドの基本構成

中央線(ミドルバンド):移動平均線(通常20SMA)

+1σ、+2σ、+3σバンド:価格の上振れ限界を示す

-1σ、-2σ、-3σバンド:価格の下振れ限界を示す

1-2. 統計的な特徴

±1σの範囲に価格が収まる確率:約68%

±2σの範囲に価格が収まる確率:約95%

±3σの範囲に価格が収まる確率:約99%

2. ボリンジャーバンドの基本的な見方

ボリンジャーバンドは、バンドの広がり(スクイーズ)と収縮(エクスパンション)を使って、トレンドの強弱や転換を判断 できます。

バンドが広がる(エクスパンション) → トレンド発生

バンドが収縮する(スクイーズ) → 価格のエネルギーが溜まる(ブレイクの前兆)

2-1. ボリンジャーバンドの基本パターン

パターン

スクイーズ
(バンドの収縮)

✅ バンド幅が狭くなり、価格が横ばいになる

エネルギーが蓄積されている状態 → 近いうちに大きな値動きが起こる

▶ トレード戦略

ブレイクアウト戦略(バンドの外へ抜けた方向にエントリー)

• スクイーズ後のトレンド発生を狙う

パターン

エクスパンション
(バンドの拡大)

✅ バンド幅が広がり、価格が一方向に動く

トレンドが発生していることを示す

▶ トレード戦略

• トレンドフォロー戦略(順張りエントリー)

• ミドルバンド(20SMA)を押し目・戻りの目安にする

パターン

バンドウォーク

✅ 価格が+2σまたは-2σのラインに沿って動く

強いトレンドが発生しているサイン

▶ トレード戦略

• 順張りでトレード(バンドの外に飛び出しても安易に逆張りしない)

• 20SMAや-1σラインを押し目買い・戻り売りの目安にする

3. ボリンジャーバンドを使ったエントリー戦略

ボリンジャーバンドは、順張り・逆張りどちらのトレードにも活用可能 です。

実際に使えるエントリー戦略を紹介していきます(^^)

① 逆張り戦略(±2σ・±3σでの反発狙い)

価格が+2σを超えたら売り、-2σを超えたら買い

+3σ・-3σまで到達した場合、より反発の可能性が高まる

レンジ相場で特に有効

▶ 例:USD/JPY 4時間足での逆張りエントリー

1. 価格が+2σラインを上抜け

2. RSIも70以上(買われすぎ)

3. 反転を確認して売りエントリー

注意点:強いトレンド中は逆張りが失敗しやすいので注意!

② 順張り戦略(バンドウォークを活用)

価格が+2σに沿って上昇(バンドウォーク) → 強い上昇トレンド

押し目を狙ってミドルバンド(20SMA)でエントリー

▶ 例:EUR/USD 1時間足での順張りエントリー

1. 価格が+2σに沿って上昇(バンドウォーク発生)

2. 20SMAに戻ったタイミングで押し目買い

3. 直近高値を更新しながら上昇 → 利益確定

ポイント:トレンドが続いている間はバンドウォークに沿って順張りが有効!

③ ブレイクアウト戦略(スクイーズ後の急騰・急落狙い)

スクイーズ状態でエネルギーが溜まっている → どちらかに大きくブレイクしやすい

ボリンジャーバンドのブレイク方向にエントリー

▶ 例:GBP/USD 30分足でのブレイクアウトエントリー

1. 価格が狭いレンジで推移し、ボリンジャーバンドがスクイーズ

2. 高値・安値どちらかをブレイク

3. ブレイク方向にエントリーし、直近の値幅分を狙う

4. 初心者はコピートレードでボリンジャーバンドの使い方を学ぼう!

ボリンジャーバンドは、使いこなせると非常に強力なツールですが、初心者が独学で完璧に活用するのは難しい ものです。

そこで、まずはコピートレードを活用しながら、プロのトレードを参考にするのがオススメ!

4-1. コピートレードの活用方法

ボリンジャーバンドを使ったトレーダーを選ぶ

エントリーのタイミングや利確の仕方を分析する

自分のトレードに応用する

プロのトレードを見ながら学ぶことで、実践的な知識が身につく!

コピートレードを始めるならXMTrading!

XMTradingは国内ユーザー数No. 1の海外FX業者です!
セーシェル金融庁のライセンスを取得しており安全性が断トツです🔥

🔹コピトレにXMがオススメな理由

✅ 国内最多のユーザー数で、多くのトレーダーから自分に合ったトレードスタイルを見つけられる

✅ コピトレ正式実装で初心者でも簡単に始められる

✅ 海外FX業者ならではの高レバレッジで少額でも結果を出しやすい(最大500倍)

✅ 日本語サポートが充実している

XMTradingnにてコピトレ口座開設&入金・お取引で当サイト限定PayPayプレゼント企画も実施しております!

プレゼント企画詳細

🎁PayPayプレゼント企画🎁

この度のXMコピートレード正式実装を記念して、コピートレード口座を開設された方にPayPayポイントプレゼント‼️

プレゼント企画参加方法
1. XMの通常取引口座を開設する(書類審査まで)
2. 会員ページからコピートレードサイトにアクセス
3. 投資家口座を開設する
⚠️パートナーコードの欄に『7XFFT』を必ずご入力ください⚠️
4. 入金後、ストラテジーを選んでコピー開始

以上4ステップ‼️
*上記手順終了後、2~3日ほどお取引をされてください。
完了しましたら公式ラインまで《口座番号》《入金》《お取引》が確認できる画像・動画をお送りください。

5. まとめ:ボリンジャーバンドでトレンドと反転を見極めよう!

ボリンジャーバンドは価格の変動幅(ボラティリティ)を可視化するツール

スクイーズ → ブレイクアウト、エクスパンション → トレンド発生

バンドウォーク時は順張り、+2σ・-2σでは逆張りが有効

コピートレードを活用して、プロの手法を学ぶのもオススメ!

次の章では、「RSI(相対力指数)を活用したエントリー戦略」 について解説します!

【FXトレード大全】第17章 経済ニュースを味方につける!ファンダメンタルズ分析と三大指標の見方

【FXトレード大全】第17章 経済ニュースを味方につける!ファンダメンタルズ分析と三大指標の見方

【FXトレード大全】第16章 勝率よりも大切!?トレードにおける「期待値」とは

【FXトレード大全】第16章 勝率よりも大切!?トレードにおける「期待値」とは

【FXトレード大全】第15章 感情に振り回されない!“メンタルコントロール”の極意とは?

【FXトレード大全】第15章 感情に振り回されない!“メンタルコントロール”の極意とは?

【FXトレード大全】第14章 勝ち続けるための秘密兵器!“トレード記録”と振り返りの極意

【FXトレード大全】第14章 勝ち続けるための秘密兵器!“トレード記録”と振り返りの極意

【FXトレード大全】第13章勝てるトレーダーは皆やっている!“資金管理”の極意とは?

【FXトレード大全】第13章勝てるトレーダーは皆やっている!“資金管理”の極意とは?

おすすめの記事